教育委員会とは
教育委員会は、「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」に基づき全ての都道府県及び市区町村に設置されている、複数の委員による合議制の執行機関です。地域の学校教育、社会教育、文化、スポーツ等に関する施策を展開し、住民の意見を反映した、中立的かつ安定的な行政を担うため、首長から独立した行政委員会として位置付けられています。
構成
教育長と4名の教育委員で構成されます。教育長は、任期が3年で、教育委員会の会務を総理し、教育委員会を代表します。教育委員は、任期が4年で、教育行政における重要事項や基本事項を決定します。委員の中より1名が教育長職務代理者に選任され、教育長に事故があるとき、又は教育長が欠けたときにその職務を代行します。
教育長・教育委員名簿(令和7年10月1日現在)
職名 | 氏名 | 任期 |
教育長 | 小玉 陽彦 | 令和7年4月1日~令和10年3月31日(3期目) |
教育長職務代理者 | 會田 泰子 |
令和5年11月6日~令和8年9月30日 令和7年10月1日 教育長職務代理者就任 |
委員 | 増子 洋子 | 令和6年10月1日~令和10年9月30日 |
委員 | 小木 秀治 | 令和6年10月1日~令和10年9月30日 |
委員 | 三森 万里子 | 令和7年10月1日~令和11年9月30日 |
委員のうち保護者である者は1名です。
会議
毎月1回開催される定例会と、教育長が必要と認めたとき、又は委員2名以上からの請求があったときに開催される臨時会があります。