すべての予防接種が医療機関での個別接種となります。
新型コロナワクチン予防接種
対象者
①満65歳以上の方(接種日基準)
②60歳から65歳未満の方で、心臓・腎臓又は呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活が極度に制限される程度の障がいを有する方及び、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいを有する方。
接種期間
令和7年10月1日(水)~令和8年1月31日(土)まで
接種場所
県内の各医療機関
接種料金
自己負担金4,600円(接種料金15,300円) ※生活保護の方は無料です。
インフルエンザ予防接種
対象者
①満65歳以上の方(接種日基準)
②60歳から65歳未満の方で、心臓・腎臓又は呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活が極度に制限される程度の障がいを有する方、及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいを有する方
接種期間
令和7年10月1日(水)~令和8年1月31日(土)
接種場所
県内の各医療機関
接種料金
自己負担金1,000円(接種料金5,100円) ※生活保護の方は無料です。
お問い合わせ先
保健福祉課 健康増進係 TEL:0247-26-8416
成人用肺炎球菌ワクチン予防接種
成人用肺炎球菌ワクチンとは、高齢の方の肺炎球菌による肺炎感染を予防するためのものです。
町では、成人用肺炎球菌ワクチン予防接種の費用を一部助成しています。
(ただし、肺炎の原因菌はいろいろあるので、すべての肺炎を防ぐものではありません)
対象者
1.65歳の方 65歳の誕生日を迎えてからの接種になります。対象者には、個別に通知をします。
2.60〜64歳で、心臓・腎臓・呼吸器の機能障害またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害により身体障害者手帳1級程度の方。
接種回数
1回(生涯1回の助成となり、過去に接種したことがある方は対象となりません)
接種期間
65歳の誕生日から66歳の誕生日の前日まで
接種場所
県内各医療機関
接種料金
1,700円(接種料金8,500円のうち2割を自己負担、生活保護の方は無料)
帯状疱疹ワクチン予防接種
対象者
①接種期間内に65・70・75・80・85・90・95・100歳になる方
(※100歳以上の方は令和7年度に限り全員対象となります。)
②60歳以上65歳未満で、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいを有する方。
接種期間
令和7年4月1日(火)~令和8年3月31日(火)
接種場所
県内の各医療機関
このページに関するお問い合わせ先
石川町 保健福祉課
〒963-7893 福島県石川郡石川町字長久保185-4
電話:0247-26-8416