石川町では、令和3年2月1日から町税等のお支払いにスマートフォンアプリをご利用いただけます。
納付書のバーコードを読み取るだけで24時間365日「いつでも」「どこでも」簡単に支払うことができます。
取扱町税等
(1)町県民税(普通徴収)
(2)固定資産税
(3)軽自動車税
(4)国民健康保険税(普通徴収)
(5)介護保険料(普通徴収)
(6)後期高齢者医療保険料(普通徴収)
(7)保育料
(8)町営住宅使用料
(9)放課後児童クラブ利用料
(10)上水道使用料
(11)汚水処理施設利用料
対応アプリと利用方法
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
[利用方法(PDF)] |
![]() |
[利用方法(PDF)] |
「対応アプリと利用方法」の各ロゴの下へ移動
必要なもの
・バーコードが印字された納付書
・スマートフォンまたはタブレット端末
・対応アプリ(アプリストアまたは各ホームページよりダウンロード)
利用料
無料(利用者の負担はありません)
利用できない納付書
・バーコードが印字されていないもの
・破損や汚損などでバーコードが読み取れないもの
・納付書の取扱期限が過ぎたもの
ご利用の注意事項
・通信にかかるパケット代は、別途利用者負担となります。
・領収書は発行されません。納付確認は、アプリ内の取引履歴でのご確認となります。
・1回の納付の利用可能限度額は30万円以下です。
・納付書に添付されている領収書や軽自動車税の継続検査(車検)用納税証明書を必要とする場合は、納付書裏面記載の金融機関・コンビニエンスストア・石川町役場会計窓口で納付してください。
・継続検査(車検)用納税証明書が必要な場合は、石川町役場町民課又は税務課で申請してください。
・納付書の納付場所欄に対応アプリの記載がない場合でもバーコードが印字されている納付書であれば、ご利用が可能です。
詳しくはお問い合わせください
町税 | 税務課 収納係 | TEL:0247-26-9117 |
保育料・放課後児童クラブ利用料 | 教育課 こども係 | TEL:0247-26-0811 |
介護保険料 | 保健福祉課 高齢福祉係 | TEL:0247-26-9124 |
後期高齢者医療保険料 | 町民課 国保年金係 | TEL:0247-26-9121 |
住宅使用料 | 都市建設課 都市整備係 | TEL:0247-26-9131 |
上水道使用料 | 水道事業所 業務係 | TEL:0247-26-1502 |
汚水処理施設使用料 | 企画商工課 管財係 | TEL:0247-26-9115 |
このページに関するお問い合わせ先
石川町 町民課
〒963-7893 福島県石川郡石川町字長久保185-4
電話:0247-26-2115